年内は、28日土曜日まで、
年始は、お正月1月3日金曜日より!営業いたします。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。
どうぞよろしくおねがいいたします。
風邪など召しまされぬよう、あたたかい年末をお過ごしください。
ともすけ
2013/12/07
2013/11/18
秋から冬へ
毎年、秋が深まると、ブログ筆不精のわたしも一筆書きたくなります。
日本の秋の食材を味わえるよろこびに感謝して、です。
と、ほんとうはもっと秋まっさかりのうちに書くつもりでおりましたのが、日々に追われて3週間も過ぎてしまいました。
もう秋のおわりですね。
梨、いちじく、新豆、生落花生にはじまり、柿、ぶどう、野生キノコ、栗、蓮、里芋、菊花、今年は山梨産の胡桃
(クルミ)も。
そして今は銀杏まっさかりです。
野菜は季節感がぼやけがちになってしまったものですが、
木の実は秋の数週間のかぎられた出会いのものたち。
今年も栗は20キロくらいむきました。
栗よりくるみや銀杏はまたさらに手も肩もこりますが、コツを得て楽しい作業。
その美味しさを、お客様方と共有できるのだから、もっとむきたい、割りたい、料理したい、秋の日々。
秋のとくべつな食材は、秋のさまざまな魚との相性もとてもよく、
ビネガーやさまざまなオイル、ハーブ、薬味、香味野菜を介在にして一品に仕立てます。
イタリア料理を志しておりますが、日本の食材がだいすきです。
「イタリア料理になりたい料理」を追求しています。
皆様も、秋をたくさん召し上がりましたか。
ご来店くださいました方々、まことにありがとうございました。
立冬をすぎたとたんに夜が寒くなりました。
残すところ、今年もあとひと月とはんぶんをきりました。
柚子が顔をだしてきました。
むくむくと、冬の料理欲もわいております。
イタリアワインも週代わりで厳選ご用意しております。
自家製パンの自家製酵母も1才を迎えました。
冬の味、ご来店ご賞味いただけましたらうれしいです。
心よりお待ち申し上げます。
ともすけ

日本の秋の食材を味わえるよろこびに感謝して、です。
と、ほんとうはもっと秋まっさかりのうちに書くつもりでおりましたのが、日々に追われて3週間も過ぎてしまいました。
もう秋のおわりですね。
梨、いちじく、新豆、生落花生にはじまり、柿、ぶどう、野生キノコ、栗、蓮、里芋、菊花、今年は山梨産の胡桃
(クルミ)も。
そして今は銀杏まっさかりです。
野菜は季節感がぼやけがちになってしまったものですが、
木の実は秋の数週間のかぎられた出会いのものたち。
今年も栗は20キロくらいむきました。
栗よりくるみや銀杏はまたさらに手も肩もこりますが、コツを得て楽しい作業。
その美味しさを、お客様方と共有できるのだから、もっとむきたい、割りたい、料理したい、秋の日々。
秋のとくべつな食材は、秋のさまざまな魚との相性もとてもよく、
ビネガーやさまざまなオイル、ハーブ、薬味、香味野菜を介在にして一品に仕立てます。
イタリア料理を志しておりますが、日本の食材がだいすきです。
「イタリア料理になりたい料理」を追求しています。
皆様も、秋をたくさん召し上がりましたか。
ご来店くださいました方々、まことにありがとうございました。
立冬をすぎたとたんに夜が寒くなりました。
残すところ、今年もあとひと月とはんぶんをきりました。
柚子が顔をだしてきました。
むくむくと、冬の料理欲もわいております。
イタリアワインも週代わりで厳選ご用意しております。
自家製パンの自家製酵母も1才を迎えました。
冬の味、ご来店ご賞味いただけましたらうれしいです。
心よりお待ち申し上げます。
ともすけ
2013/09/04
お知らせ(10月の青木隼人さんの日)
毎月第一火曜日の青木隼人さんとの『テーブルと音楽』は、8月で丸三年を迎えました。
たくさんお越し下さった皆様に、心より感謝を申し上げます。
次回の10月は、一週ずれまして、第二火曜日(8日)を、演奏日といたします。
はじめてのお客様も、皆さんの会食に寄り添う青木さんのギターの音色を味わいに、
ぜひいちど、お越しくださいませ。(ご予約はお早めにどうぞ。)
たくさんお越し下さった皆様に、心より感謝を申し上げます。
次回の10月は、一週ずれまして、第二火曜日(8日)を、演奏日といたします。
はじめてのお客様も、皆さんの会食に寄り添う青木さんのギターの音色を味わいに、
ぜひいちど、お越しくださいませ。(ご予約はお早めにどうぞ。)
2013/09/02
お知らせ (9月のお休み)
来週9月10日から、一週間お休みをいただきます。
17日火曜日より、営業いたします。
初秋の味覚をどうぞお楽しみにご来店くださいませ。
よろしくおねがいいたします。
ともすけ
17日火曜日より、営業いたします。
初秋の味覚をどうぞお楽しみにご来店くださいませ。
よろしくおねがいいたします。
ともすけ
2013/08/03
8月11日日曜日は『明野朝市』へぜひ。
来週日曜日8月11日は、
山梨県北杜市の明野温泉太陽館広場でおこなわれる『明野朝市』に参加いたしますー。
日頃、ともすけに無農薬無化学肥料の美味しい野菜を卸してくださっている明野カントリーファームの石毛さんのブースで、
ランチの時間帯に、「ガスパッチョスープ」を出品いたしますー。
石毛さんの美味しい夏野菜と自家製パンをたっぷり使って、夏バテ気味な身体を元気づけるようなスープにしたいと思っております。(限定50食の予定。)
なんと、昨年はドラム缶で焼くピッツアも登場したそうです!
ほかにもいろいろ、今年も出るそうなので、必見必食ですね!
無農薬の食材、野菜の販売、お酒の出店もありますので、ぜひ足をお運びください。
『明野朝市』は、毎年5月から11月まで月に一度、地元の生産者さんや作家さんたちが集まり開催されています。すぐれた生産者さんたちがたくさんいらっしゃって、なかなか手に入らないものもあり、興奮します。
8月は、特別お祭り感のある規模でおこなわれます。
8月11日 9:00〜15:00 雨天中止
明野温泉太陽館 下の広場にて (北杜市明野町浅尾5259-950)
韮崎駅からバスがあります。
**澄んだ空気の炎天下ですので、日焼け対策をしておでかけください。*****

山梨県北杜市の明野温泉太陽館広場でおこなわれる『明野朝市』に参加いたしますー。
日頃、ともすけに無農薬無化学肥料の美味しい野菜を卸してくださっている明野カントリーファームの石毛さんのブースで、
ランチの時間帯に、「ガスパッチョスープ」を出品いたしますー。
石毛さんの美味しい夏野菜と自家製パンをたっぷり使って、夏バテ気味な身体を元気づけるようなスープにしたいと思っております。(限定50食の予定。)
なんと、昨年はドラム缶で焼くピッツアも登場したそうです!
ほかにもいろいろ、今年も出るそうなので、必見必食ですね!
無農薬の食材、野菜の販売、お酒の出店もありますので、ぜひ足をお運びください。
『明野朝市』は、毎年5月から11月まで月に一度、地元の生産者さんや作家さんたちが集まり開催されています。すぐれた生産者さんたちがたくさんいらっしゃって、なかなか手に入らないものもあり、興奮します。
8月は、特別お祭り感のある規模でおこなわれます。
8月11日 9:00〜15:00 雨天中止
明野温泉太陽館 下の広場にて (北杜市明野町浅尾5259-950)
韮崎駅からバスがあります。
**澄んだ空気の炎天下ですので、日焼け対策をしておでかけください。*****
2013/06/24
営業再開のおしらせ
お詫びとお知らせ
先週より、ご予約をいただいておりましたお客様にはたいへんご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。
今週の27日木曜日より、営業を再開いたします。
7月2日の青木隼人さんとの「テーブルと音楽」も、予定どおりいたします。
皆様のご来店を、心よりお待ち申し上げます。
今後とも、何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。
追記
いずれのご予約も、本日午後より、ともすけ03-3666-1717 にて承ります。
夜間は留守番電話に切り替わりますので、お手数をおかけしまして恐縮ですが、翌日におかけなおしくださいますよう、お願い申し上げます。
ともすけ
先週より、ご予約をいただいておりましたお客様にはたいへんご迷惑をおかけしまして、申し訳ありませんでした。
今週の27日木曜日より、営業を再開いたします。
7月2日の青木隼人さんとの「テーブルと音楽」も、予定どおりいたします。
皆様のご来店を、心よりお待ち申し上げます。
今後とも、何卒どうぞよろしくお願い申し上げます。
追記
いずれのご予約も、本日午後より、ともすけ03-3666-1717 にて承ります。
夜間は留守番電話に切り替わりますので、お手数をおかけしまして恐縮ですが、翌日におかけなおしくださいますよう、お願い申し上げます。
ともすけ
2013/06/19
臨時休業のおしらせ
日ごろ、ご来店くださる皆様へ、心より感謝申し上げます。
たいへん恐縮なのですが、
まことに勝手ながら、
しばらくの間、お休みを頂戴いたします。
営業再開の日がきまりましたら、
またお知らせさせていただきます。
ご迷惑をおかけしましたお客様方々には、
深くお詫びを申し上げます。
何卒よろしくお願いいたします。
たいへん申し訳ありません。
体調をくずしやすいこの季節、
皆さま ご自愛ください。
ともすけ
たいへん恐縮なのですが、
まことに勝手ながら、
しばらくの間、お休みを頂戴いたします。
営業再開の日がきまりましたら、
またお知らせさせていただきます。
ご迷惑をおかけしましたお客様方々には、
深くお詫びを申し上げます。
何卒よろしくお願いいたします。
たいへん申し訳ありません。
体調をくずしやすいこの季節、
皆さま ご自愛ください。
ともすけ
登録:
投稿 (Atom)